沖縄釣りポイント

【釣果も紹介】沖縄県うるま市のおすすめライトゲームポイント

沖縄県うるま市のおすすめライトゲームポイント
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
釣り人A

ライトゲームを始めてみたけどなかなか釣れない。。

釣り人B

沖縄でライトゲームのおすすめポイントを知りたい。

今回はそんな方向けに沖縄県うるま市のライトゲームおすすめポイントを紹介します!

著者のごんちゃんは

  • 沖縄生まれ沖縄育ち
  • 沖縄で釣り歴20年
  • 年間100匹以上魚を釣っている

ので、私の経験も踏まえて紹介します。

また、今回紹介するポイントで実際にライトゲームをした際の釣果も紹介します!

この記事を読めば以下のことがわかります。

分かること
  • 沖縄県うるま市のライトゲームポイント
  • そのポイントでおすすめのルアー
  • そのポイントで釣れる魚


最近、ライトゲームでなかなか釣れていないという方におすすめな記事なので、是非最後まで読んでいただければと思います。

それでは紹介していきます!

ライトゲームおすすめポイント(うるま市)

今回紹介するポイントは沖縄県うるま市勝連南原にあるポイントです。

こちらのポイントは海水と淡水が混じり合う汽水域と呼ばれるエリア。

マングローブが自生しており、魚のエサとなるカニや小魚が豊富なポイントです!

付近に大きな公園があり、駐車場やトイレもあるのでアクセスがしやすい釣り場でもあります。

全体的に浅い海なのですが、船が通れるように真中付近は穴が掘られているので結構水深があります。

勝連南風原のポイント1

今回紹介するポイントは満潮時は足場が海水で浸るので釣りができません。

なので、潮見表を必ず確認し干潮の1〜2時間前後を狙って行くようにしましょう。

また、ライフジャケットは必ず着用し、長靴かクロックス等を履くことをおすすめします。

ラン&ガン(歩いてポイントを変えながら)釣りができるので、ルアー釣りをするにはおすすめのポイントとなっています!

釣れる魚

釣れる魚は以下になります。

  • ガーラ
  • コチ
  • ヤマトビー
  • カマス
  • ミーバイ
  • チヌ など…

特にガーラはエサを求めて海から回遊してくることが多く、ロウニンメッキがよく釣れます!

メッキやコチについては以下の記事で解説しています。

【ルアー釣り初心者おすすめ】沖縄で釣れるメッキについて解説!沖縄で釣れるメッキについて紹介しています。また、おすすめのタックルやルアーも紹介しています。...
【高級魚】沖縄で釣れるマゴチについて解説! 沖縄でマゴチは釣れるの? 沖縄のマゴチの釣り方は? 沖縄でマゴチが釣れる場所は? 沖縄のマゴチは美味しいの? ...

著者は釣ったことがありませんが、釣り人に人気のチヌも釣れるとのこと!(泳いでるのを見たことはあります)

このように魚種が豊富なので、ルアー釣りを始めた初心者の方にもおすすめのポイントです!

ルアー釣りをまだやったことがない方は以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

【初心者向け】沖縄でルアー釣りにチャレンジしてみよう! 沖縄でルアー釣りを始めてみたいけど どんな仕掛けがいいのか分からない どんな魚が釣れるの? ルアー釣りで釣れるポイ...

おすすめのルアー

こちらのポイントでおすすめのルアーは

  • スプーン
  • ライトジグ

などです。

このポイントは流れが若干早く、軽いルアーだと流されてしまうことがあるので、比較的沈みやすいスプーンやジグがおすすめです。

ルアーの重さは3〜5gがおすすめ。この重さがこちらのポイントでは釣果実績が多いです!

スプーンについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はご覧ください。

【ルアー釣り初心者必見】沖縄のルアー釣りで活躍するスプーンについて解説! 沖縄でルアー釣りを始めてみたいけど、どのルアーを使えばいいかわからない ルアー釣りを始めてみたけれど全然魚が釣れない ...

2023年9月の釣果

ここからは実際の釣果を紹介していきます!

UR(ウルトラライト)のロッドで予想外の魚が、、、、

使用したタックル

  • 竿:Daiwa 月下美人AJING 55UL-S
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュC2000S 2016
  • 道糸:PEライン0.8号
  • リーダー:フロロカーボン3号

今回使用したロッド月下美人の適合道糸はPE0.3号までですが、沖縄の釣り場では細すぎるため著者は0.8号を使用しています。

竿に負担が大きく、破損や竿の寿命を縮める原因になりますので参考にする方は自己責任でお願いします!

ちなみに1年以上この仕掛けを使っていますが、今のところ竿に問題はありません。

使用したルアー

  • AZUSA MS3 マイクロスプーン
  • Jackson Meteora 沖縄限定カラー 45mm

天候・潮など

日付:2023/9/3

天気:晴れ時々曇り

風向・風速:南東→東南東/4m~7m

潮:中潮/満潮 9:06 21:28 干潮 3:03 15:17

波高:2m~3m

実釣・釣果

勝連南風原のポイント2

この日は15時干潮の潮だったので、干潮でも釣りができるこちらのポイントを選択!

下げ潮の14時ごろから釣りを開始。

小さいルアーを使って何かしら釣りたいと思っていたので、URのロッドを使いました!

最初に使ったルアーはJacksonさんから出ているMeteoraの沖縄限定カラー45mm

メテオーラ

いや、もうこのルアー釣れるでしょ。釣れそうでしかない。笑

そんな期待を胸に河川側から海側に向かってランガンしながらルアーを投げ続ける。

アクションは基本的にトゥイッチで、たまにタダ巻きで狙ってみる。

ちなみにトゥイッチとは、糸を巻きながら竿先をチョンチョン動かして魚を誘うアクションです。

ガーラなどはこのアクションに反応が良いです!

そんな感じでルアーを投げ続けますが、釣れない。。。

何もないまま時間は過ぎ、干潮だった海も上げ潮になって潮が上がってくる。

そんな中、足海に浸かりながらルアーを巻き続けていると、、、

目の前まできていたルアーに何かがアタック!!ヒット!!

釣れたのは可愛いカマスちゃんでした。

カマス

自分の足のすぐ目の前でヒットしたので興奮しました!!小さいけど嬉しい一匹でしたね〜

その後もメテオーラを投げ続けましたが、反応がないのでルアーを変えることに。

このポイントではかなり釣果実績があるAZUSA MS3 マイクロスプーンに変更!

潮が満ちてきたので、今度は河川側に向かってランガンを再開。

スプーンのアクションはストップ&ゴー。スプーンのアクションについては以下の記事で解説しています。

【ルアー釣り初心者必見】沖縄のルアー釣りで活躍するスプーンについて解説! 沖縄でルアー釣りを始めてみたいけど、どのルアーを使えばいいかわからない ルアー釣りを始めてみたけれど全然魚が釣れない ...

上げ潮になって小さなボラがあちこちに出現し、たまにボイルっぽい反応もある。

何か魚が入ってきてそうだなと思いながらルアーを巻いていると、、、

ガツン!!ギュイーーーーン!

竿が「つ」の形になりリールから糸が出ていく!やばい、止まらん。。

竿はURなので慎重にやり取り。少し魚が止まったところで糸を巻く、また出されるの繰り返し。

5分ほどやり取りしたところでようやく魚の姿が。。。ガーラ!!

周りの岩などにラインが当たらないように慎重にやり取りし、、キャッチ!!

ロウニンメッキ1

大体40cmジャストぐらいのGTJrでした!(ロウニンアジ)

やっぱりロウニンメッキは引きが強いですね〜久々に足が震えました。笑

そして何よりキレイでかっこいい!!!

ロウニンメッキ2

釣り人が魅了されるのもわかりますね〜

今回は持ち帰る予定はなかったのでリリース。大きくなってまた会いたいですね!

この日は満足して釣り終了。いい魚に出会えて楽しい釣行になりました!

まとめ

今回は沖縄県うるま市のライトゲームポイントを紹介しました。

こちらのポイントは魚種も多く、まだルアー釣りを始めたばかりの初心者の方にもおすすめです!

前述しましたが、このポイントは干潮の前後でしか釣りができないので、必ず潮見表を確認しましょう。

また、流れが速い場合もあるので必ずライフジャケットも着用しましょう。

沖縄のライトゲームで苦戦している方は訪れてみてはいかがでしょうか!

本ブログではルアー釣りを始めてみたい初心者の方向けに、以下の様な記事もアップしていますので、興味のある方は見ていただけると嬉しいです!

【タックルも紹介】沖縄ライトゲームを徹底解説! ライトゲームってよく聞くけどどんな釣り? ライトゲームを始めてみたいけど始め方がわからない ライトゲームでおすすめのタッ...
楽天1位のルアーバッグ
【初心者の方にもおすすめ】ルアー釣りに行くのが楽しくなるTRANルアー用バッグを紹介!TRAN釣り用タックルバッグを購入し、実際に使ってみた感想をまとめました。メリットやデメリットも出来るだけ分かりやすく紹介しています。...

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA