- 沖縄で釣れるグルクマってどんな魚?
- グルクマの釣り方は?
- グルクマが釣れる場所は?
- グルクマって食べれるの?
今回はそんな疑問を持っている方向けに、沖縄で釣れるグルクマについて解説していきます!
この記事を読めば以下のことがわかります。
- グルクマとは?
- グルクマの釣り方
- 沖縄でグルクマが釣れるポイント
- グルクマおすすめの食べ方
著者のごんちゃんは
- 沖縄生まれ沖縄育ち
- 釣り歴20年以上
- 沖縄で年間100匹以上魚を釣っている
ので私の経験も踏まえて解説していきます。
この記事を読めばグルクマの基礎知識はバッチリです!
5分ほどで読める記事なので興味のある方は覗いていってください。
それでは解説していきます。
コンテンツ
グルクマとは
グルクマとは、サバ科の魚で主に沖縄などの温かい海域に生息している魚。
沖縄方言のような名前ですが和名もグルクマです。
体長は最大40センチ前後で群れで海を回遊しており、主にプランクトンや小魚などを食べています。
プランクトンを捕食するために口を開けながら泳いでいる姿は少しアホっぽくて可愛らしいです(笑)
ちなみに、イオンモール沖縄ライカムの大型水槽でグルクマの泳いでいる姿を見ることができます。
そんなグルクマですが、引きが強いので釣り人にも人気な魚です!
次にグルクマの釣り方を解説していきます。
グルクマの釣り方
グルクマは主に餌釣りで狙います。
ルアーでも釣れることもありますが、餌釣りの方が確実に釣れます。
グルクマは常に泳ぎ回っている回遊魚なので引きがとても強いです!
大物が掛かったと思ったら意外とそうでもないサイズのグルクマだったりします。
ここからはグルクマ釣りでおすすめの仕掛けを2選紹介していきます。
サビキ釣り
サビキ釣りとは、小さなカゴの仕掛けにエビを入れ、水中でカゴからエビを拡散させることで魚をおびき寄せて数本の針で魚を釣る仕掛けです。
サビキ釣りは針が多く、グルクマがヒットする確率も高いので一番おすすめな釣り方です!
サビキ釣りの仕掛けについては以下の記事で紹介しているので参考にしてみてくださいね。
フカセ釣り
フカセ釣りとは、潮の流れに乗せて餌を流して魚を釣る方法です。
フカセ釣りではオキアミや練り餌などの餌を使いますが、グルクマは練り餌では釣れないので必ずオキアミを使いましょう!
フカセ釣りについては以下の記事で詳しく解説しているのでお時間ある方は覗いてみて下さい。
グルクマを釣るときのポイント
①中層から表層付近を狙う
グルクマは中層から表層にかけて泳いでいるので、餌もその付近で出来るだけ固定するようにします。
餌の位置が海底に近すぎるとグルクマはほとんど釣れなくなるので、上の層で釣ることを意識しましょう!
②強引なやり取りをしない
グルクマは口が切れやすいため、強引なやり取りをするとせっかく掛かった針が口から外れてしまいます。
なので、リールのドラグ設定を少し緩めに設定しましょう。
ドラグとはリールの上の箇所のことで、締めると糸が出なくなり緩めると糸が出るような設定になります。
このドラグをガチガチに締めすぎるとグルクマの口が切れてしまうため、ドラグはやや緩めるようにしましょう。
目安はリールから出ている糸を手で引っ張ると糸が出るぐらいの設定で良いと思います。
グルクマが掛かった場合は、強引なやり取りをせずグルクマが疲れるまで走らせて慎重なやり取りをすることがポイントです!
グルクマが釣れる場所
沖縄でグルクマが釣れる場所はズバリ名護市周辺です!
名護市には色々な釣りポイントがありますが、グルクマが回遊してくるポイントがほとんどです。
名護市の有名な釣りポイントは
- 名護テラス
- 東江テラス
- 名護漁港
- 安和海岸
などがあります。
どのポイントも足場がいい場所なので、初心者の方にもおすすめなポイントです!
名護市の釣りポイントについては以下の記事で紹介しています。
グルクマの食べ方
グルクマはサバ科ということもありとても美味しい魚です!
その日のうちで食べるのなら刺し身や炙りがおすすめ!
グルクマの刺し身を食べられるのは釣り人の特権なので、釣れた際は是非刺し身で食べてみることをおすすめします!
夏前や冬のグルクマは脂が乗っていてとても美味しいです。
著者はグルクマの刺し身に玉ねぎスライスを乗せてポン酢でいただく食べ方が好きです。
その他にも塩焼きやグルクマ(サバ)味噌など色々な料理で楽しむことができます。
グルクマを食べるときの注意点①
グルクマは鮮度が落ちやすく、すぐに傷んでしまう魚です。
釣って1日以上経過したグルクマを生で食べてしまうとヒスタミン中毒という食中毒になってしまう可能性があります。
なので、グルクマを刺し身で食べる場合はその日で、焼いて食べる場合も出来れば2日以内には食べ切るようにしましょう!
グルクマが釣れたときにはたくさんの氷を入れたクーラーボックスで保存することも大事です。
グルクマを食べるときの注意点②
グルクマにはアニサキスという寄生虫が寄生している可能性があります。
アニサキスを食べてしまうと腹痛・嘔吐などの症状が現れます。
アニサキスを避けるためには
- 目視で確認して取り除く
- 完全に火を通して食べる
- マイナス20以下の冷凍庫で24時間以上冷凍する
という方法があります。
著者はグルクマの刺し身でアニサキスに当たったことはありませんが、心配な方は火を通して食べましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は沖縄で釣れるサバ科の魚グルクマについて解説しました。
引きも強く、味も美味しいので沖縄で是非狙ってほしい魚の1種です!
本ブログではグルクマ以外の沖縄で釣れる魚も解説しているので、興味のある方は覗いていただけると嬉しいです。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。