魚の紹介

【南国フィッシュ】沖縄で釣れるイラブチャーについて解説!

イラブチャー
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

イラブチャーってどんな魚?

イラブチャーはどうやって釣るの?

イラブチャーが釣れる場所は?

イラブチャーは美味しいの?

今回はそんな疑問を持つ方にむけて沖縄で釣れるイラブチャーについて解説していきたいと思います!

この記事を読めば以下のことがわかります。

  • イラブチャーとは
  • イラブチャーの釣り方
  • イラブチャーが釣れる場所
  • 良く釣れるイラブチャ―3選

著者のごんちゃんは

  • 沖縄生まれ沖縄
  • 沖縄で釣り歴20年以上
  • 沖縄で年間100匹以上魚を釣っている

ので私の経験も踏まえて解説していきます。

この記事を読めばイラブチャ―をまだ釣ったことが無い人もイラブチャーが釣れるかも!?

それでは解説していきます!

イラブチャーとは

イラブチャーとは沖縄の方言でブダイ系の魚を総称した呼び方です。

沖縄のカラフルな魚といえばイラブチャ―を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

そんなイラブチャ―ですが、沖縄では釣り人にも人気な魚です。

人気の理由の一つが強烈な引きです!

特に大型イラブチャ―のファーストランは竿が海に引きずり込まれてしまう程のパワーがあります!

その引きを一度味わうとイラブチャ―の虜になってしまいます。

また、見た目とは裏腹に、味は癖がない白身で美味しいので釣って楽しい食べておいしい魚です!

ここからはイラブチャーの釣り方や釣れる場所などを紹介していきます。

イラブチャー4匹

イラブチャ―の釣り方

仕掛け

イラブチャーを釣るおすすめの仕掛けは

  • フカセ釣り
  • サビキ釣り

などです。

イラブチャーはルアーなどには反応しないため主に餌釣りで狙います。

また、イラブチャーは針に掛かると岩に潜り込む習性があるので、浅場だと強引なやり取りが必要になります。

なので、道糸やハリスは3号以上を使うことをおすすめします!

フカセ釣りやサビキ釣りについては以下の記事で解説しているので、分からない方は参考にしてみてくださいね。

フカセ釣り
【超入門編】沖縄で初心者がフカセ釣りを始めるために必要な道具など徹底解説!フカセ釣りを始めてみたい方向けに、フカセ釣りの仕掛けや必要な道具、魚の釣り方を出来るだけわかりやすく解説しています。...
初心者_仕掛け
【初心者必見】沖縄で初心者におすすめな釣り仕掛け3選沖縄の釣りで初心者の方におすすめな仕掛けを3選紹介しています。どのぐらいで揃えられるかなど分かりやすく解説しています!...

エサ

イラブチャーをを釣るおすすめのエサは

  • オキアミ
  • ネリエサ
  • コーン

などです。

特にコーンはイラブチャーの好物で良く釣れます!

また、コーンは餌取り(小魚)対策にもなるので、イラブチャーを狙う際は必須の餌です。

コーンのつけ方についてはyoutube「沖縄フカセ釣り学校」でわかりやすく紹介されていたので参考にしてみてください!

※3:23〜あたりから

釣る時のポイント

イラブチャーを釣るコツは

  • 海底付近に餌を落とす
  • ファーストランを強引に止める

などです。順番に説明していきます。

海底付近に餌を落とす

海底付近に餌を落とす理由は、イラブチャーは底付近で餌を拾っていることが多く、底付近まで餌を落とすことが出来た時に釣れることが多いからです。

イラブチャーがいるタナ(層)までエサを落とせるように、浅場ではタナ取りをするようにしましょう。

底にいるイラブチャー

タナ取りについては以下の記事で紹介しています。

フカセ釣り
【超入門編】沖縄で初心者がフカセ釣りを始めるために必要な道具など徹底解説!フカセ釣りを始めてみたい方向けに、フカセ釣りの仕掛けや必要な道具、魚の釣り方を出来るだけわかりやすく解説しています。...

ファーストランを強引に止める

前述しましたがイラブチャーは岩に潜り込む習性があり、針に掛かった場合は強引なやり取りが必要になります。

逆に言えば、ファーストランさえ止めることが出来れば割とすんなり上がってくることが多いです。

イラブチャーのパワーに負けないように竿をしっかり立てて対応しましょう!

竿を立てる

釣れる場所

イラブチャ―は沖縄本島全域で釣れる魚ですが、サンゴ礁や岩場に生息しているので根が多いポイントで釣れることが多いです。

また、水深がある一文字(沖堤防)や磯でも良く釣れます。

イラブチャ―が釣れるポイントについては以下の記事で紹介しているので興味のある方は覗いてみてくださいね。

伊計島釣りポイント3選
【車で行ける島】沖縄県うるま市伊計島の釣りポイント3選 沖縄県の伊計島って釣れるの? 伊計島おすすめの釣りポイントは? 伊計島ではどんな魚が釣れるの? 今回はそんな疑問...
沖縄県恩納村のおすすめ釣りポイント3選
【人気スポット】沖縄県恩納村のおすすめ釣りポイント3選沖縄県恩納村の釣りポイントを3つ紹介しています。釣れる魚やおすすめの仕掛け、釣り場へのアクセスなども解説しています! ①前兼久漁港②瀬良垣の磯(竜宮城)③万座毛...

よく釣れるイラブチャー3選

沖縄には様々な種類のイラブチャーが生息しており、釣り歴が長い人でも種類を見分けるのは難しい魚です。

ここからは個人的に良く釣れるイラブチャ―3選を紹介していきます!

ヒブダイ(アーガイ)

ヒブダイは沖縄ではアーガイと呼ばれ、釣り人に人気の魚です!

人気の理由は強い引きとイラブチャーの中でも味が良いと言われているからです。

釣れるのはほとんどメスで、オスはなかなかお目にかかれません。

著者もアーガイ♂は釣ったことがないのでいつかは釣ってみたいですね~

アーガイ
アーガイ(メス)

ツキノワブダイ

ツキノワブダイもよく釣れるイラブチャーの一種。

青いので海の中にいるとかなり目立ちます。

アーガイよりはサイズはあまり大きくなりません。

ツキノワブダイ
ツキノワブダイ(オス)

オビブダイ

オビブダイも浅瀬の釣場などでよく釣れるイラブチャー。

魚体に一本の帯のような模様が入っているのが特徴。

他のイラブチャーよりは多少区別がしやすいかと思います。

オビブダイ
オビブダイ(オス)

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は沖縄で釣れる魚イラブチャーについて紹介しました。

イラブチャーは引きも強く味も美味しい魚なので釣り人に人気の魚です!

まだ釣ったことがないという人はイラブチャーを釣りに行ってみてはいかがでしょうか。

本ブログでは車横付けができる釣りポイントも紹介していますので、興味のある方は覗いてみてくださいね。

【ファミリー向け】沖縄県中部の車横付け釣りポイント3選沖縄県中部の車横付け可能な釣りポイントを紹介しています。釣れる魚やおすすめの仕掛け、近隣の施設なども紹介しています。...
車横付けポイント
【ファミリー向け】沖縄県北部の車横付け釣りポイント3選沖縄北部の車横付けポイントを紹介しています。おすすめの仕掛けや釣れる魚、近隣の施設なども紹介しています。...

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA