釣行日記

【2025年6月】ごんちゃんの釣果情報 津堅島編

2025年6月津堅島釣果
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

はいさい!ごんちゃんです!

沖縄はセミも鳴き始めて本格的な夏到来ですね。

ただ、最近の夏は暑すぎて釣りに行くにも気合が必要です。。。

そんな暑い日が続いておりますが、休暇を取って久しぶりに津堅島で釣りをしてきました!

まさかの場所で釣れるという情報を聞いたので、その場所でフカセ釣りをしてきましたが結果はいかに。。。

ゆるーい気持ちで読んでいっていただければ嬉しいです。

今回の仕掛け

竿:SHIMANO ファイヤーブラッド 2.2号

リール:SHIMANO ハイパーフォース 3000番

道糸:ナイロン6号

ハリス:3〜4号

針:グレ針6〜8号

今回使用した餌

撒き餌:グレ系撒き餌3キロU(写真撮り忘れ)、生・ボイルオキアミ

刺し餌:生・ボイルオキアミ、練りエサ、コーン

今回の天気など

天気:晴れ

風向・風速:東/1〜3m

波高:1.5〜m

潮汐:中潮/満潮:7:11 20:49 干潮:1:34 14:08

実釣・釣果

今回はおよそ10年ぶりに津堅島で釣りをしてきました。

というのも、津堅島のフェリー乗り場付近でトカジャー等のフカセ対象魚が乱舞しているという情報を聞きつけたからです!

そこで今回は休暇を取り、人が少なそうな平日に行くことに。

朝一の船に乗り、アルコールを注入しながら津堅島へGo!至福

ワッタ

幸い、釣り人は私だけで目的のポイントに1番乗り。

その場所とは、、、、

ここ!フェリーから降りて徒歩30秒のポイント!

津堅島フェリー乗り場

ここで巨大トカジャーが乱舞するらしい。

以前はかなり歩いて堤防の方まで行っていたので、こんな近くで釣れれば最高すぎる。。

漁師さんの仕事の関係で釣りができない場合もあるらしいので、近くにいた漁師さんに念の為確認。

「放置されてる網の臭いが大丈夫ならいいよ!笑」と言われ、とりあえず許可が取れました。

ポイントに入ってみると、確かに後ろに放置されている網が結構な異臭を放っている。。。

でも、せっかくポイントに入ったので我慢して釣りをすることに!

撒き餌を作って、何投か撒いてみる。

足元にはエサ取りが多くて水族館状態だが、沖の方には特に魚影はない。

これからかなーと思いながら8時半ごろ釣りスタート!

エサ取りは多く、餌は取られるが本命の姿は全然見えない。

撒き餌を撒き始めて30分後、、表層付近で青物系の魚が餌を拾っているのを確認。

とりあえず本名も見えないので狙ってみることに。

表層付近に餌を落とし、ゆっくり沈めさせていくとウキに違和感。

フッキングを入れてヒット!!

青物特有の沖へ走っていく引き!なかなか引く。イケカツオ以外であれば嬉しい。

3分ほどやり取りをして上がってきたのは、、、

グルクマ

40センチ近いグルクマー

美味しいし、引きも楽しめるので個人的に好きな魚です。

グルクマについては以下で詳しく紹介しています。

【釣って良し食べて良し】沖縄で釣れるグルクマについて解説! 沖縄で釣れるグルクマってどんな魚? グルクマの釣り方は? グルクマが釣れる場所は? グルクマって食べれるの? ...

釣りを再開すると、まだ仲間のグルクマが餌を拾っていたので再度狙うことに。

すると、数投目でまたヒット!!ややサイズアップ!

食べる分は確保したので、グルクマ狙いは一旦終了。

本命のトカジャー・イラブチャーを狙う。

撒き餌を撒き続けても本命の魚はなかなか見えてこない。。

足元にはちらほらイラブチャーが見える。

すると、足元に巨大な魚影が、、、60センチオーバーのオスアーガイ!

このポイントの名物らしいです笑

沖の方は反応が良くなかったので、魚が見える足元を狙ってみることに。

しかし、餌を変えたり、仕掛けを変えたりするもイラブチャー達は無反応。。

結構スレてました。

結局、帰りの時間までヒットもなく終了。泣

この日はグルクマ2匹とオジサン2匹という満足とは言えない釣果でした。

自分の腕の無さを痛感。またリベンジしたいです。

ただ、自然に癒やされた良い一日になりました!

皆さんも良ければ津堅島行ってみてくださいね〜!

まとめ

今回は津堅島での釣果を紹介しました。

気軽に行ける離島なので、おすすめの釣りスポットです!

ただ、フェリー乗り場付近で釣りをする場合は、出来るだけ漁師さんに許可をとりましょう。

当たり前ですがゴミも必ず持ち帰りましょうね〜

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA