沖縄釣りポイント

【ファミリー向け】沖縄県中部の車横付け釣りポイント3選

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
  • 釣りを始めたけど安全に釣りができるポイントが分からない
  • 子供たちを釣りに釣れていきたいけど車を横付けできるポイントがわからない
  • 車横付けポイントにトイレなどはあるの?
  • 釣りに飽きてしまった時に近隣に立ち寄れる施設はなにかある?

など、悩みや疑問をもっている釣り初心者やお子様連れのパパもいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、沖縄県中部の車横付けが可能な釣りポイントを3つ紹介していきます!

この記事を読めば以下のことがわかります。

  • 沖縄県中部の車横付け可能な釣りポイント3選
  • 釣場にトイレはあるのか
  • 釣りポイント近くのコンビニ・釣具屋
  • おすすめの仕掛け・釣れる魚
  • 釣りポイント近隣の施設紹介

著者のごんちゃんは

  • 沖縄県中部在住
  • 釣り歴20年以上
  • 年間100匹以上魚を釣っている

ので、私の経験も踏まえて紹介していきたいと思います。

この記事を読めば沖縄県中部の釣りポイントの選択肢が増えるので、ぜひ最後まで読んでいってください!

それでは、紹介していきます!

泡瀬漁港外海

泡瀬漁港は沖縄県沖縄市にある漁港です。漁港内は釣り禁止となっていますが、外海に面した一部の場所では車を横付けして釣りができます。

水深はそれほどありませんが、色々な魚が釣れるので休日は家族連れで賑わうポイントです。

漁港内にはトイレや販売機もあり、お子さんと一緒でも安心して釣りをすることができます!

釣れる魚

泡瀬漁港外海で主に釣れる魚は以下の魚です。

  • キス
  • チヌ(ミナミクロダイ)
  • ミーバイ(チャイロマルハタ)
  • ボラ
  • クワガナー(コトヒキ)

日が良ければ入れ食いで釣れるので、初心者の方やお子様も楽しめると思います。

サイズはあまり大きくなかったですが、著者もチヌを数釣りしたことがあります!

チヌ

おすすめの仕掛け

泡瀬漁港外海でおすすめの仕掛けはちょい投げ釣り!餌はゴカイイソメを使うとキスやチヌをはじめ、色々な魚が釣れます!

他にもウキ釣りやサビキ釣りもおすすめです。

基本的に魚の当たりが多いポイントなので、お子様と一緒でも飽きずに釣りを楽しむことができると思います!

ちょい投げ釣りの仕掛けは以下の記事で紹介しているので見てみてください。

初心者_仕掛け
【初心者必見】沖縄で初心者におすすめな釣り仕掛け3選沖縄の釣りで初心者の方におすすめな仕掛けを3選紹介しています。どのぐらいで揃えられるかなど分かりやすく解説しています!...

近隣の施設

近隣のおすすめ施設は泡瀬漁港内にあるパヤオ直売店!中城湾で獲れた新鮮な魚介類や天ぷらなどが販売されており、食堂も隣接しています。

食堂では魚のバター焼き定食や海鮮丼などの海鮮料理を楽しむことがができ、地元民や観光客でいつも賑わっています。

釣りをして持ち帰りサイズの魚が釣れなければ、パヤオ直売店に寄ってお土産を買って帰るのもいいかもしれませんね♪

パヤオ直売店

宮城島の堤防

次に紹介するポイントは沖縄県うるま市の宮城島にある堤防です。

場所はそこまで広くありませんが、車が横付けできる人気のポイントです。

入り口から入って左から右にかけて水深が浅くなっていきますが、干潮時でも釣りができるポイント。

トイレなどはありませんが、迷ったらぜひ候補に入れておきたい車が横付けポイントです!

釣れる魚

宮城島の堤防で主に釣れる魚は以下の魚です。

  • ミジュン(イワシの仲間)
  • タマン(ハマフエフキ)
  • クチナジ(イソフエフキ)
  • ガーラ(オニヒラアジ、ロウニンアジ)
  • サヨリ
  • アオリイカ

特にミジュンは大きな群れを作って岸際まで寄ってくることも多く、ルアーを投げたら針にミジュンが掛かるぐらい数が多いこともあります。

また、ミジュンを追いかけてガーラも入ってくるので、予想外の大物が掛かるかもしれません!

ミジュン釣りについては以下の記事で解説しています。

ミジュン釣り
【餌無しで釣れる!?】沖縄のミジュン釣りについて解説!沖縄で釣れるイワシの仲間、ミジュンについて解説しています。釣り方やおすすめの仕掛け、おすすめの食べ方なども分かりやすく紹介しています!...

夏はタマンやクチナジの稚魚が多く、オキアミなどで餌釣りをすると入れ食い状態になることもあります!

ミジュン

おすすめの仕掛け

宮城島の堤防でおすすめの仕掛けはサビキ釣り!

サビキ釣りは種類問わず色々な魚を狙うことができ、釣れる魚で紹介したミジュンも釣りやすい仕掛けなのでおすすめです。

サビキ釣りについては、以下の記事で紹介しているので分からない方は見てみてくださいね。

初心者_仕掛け
【初心者必見】沖縄で初心者におすすめな釣り仕掛け3選沖縄の釣りで初心者の方におすすめな仕掛けを3選紹介しています。どのぐらいで揃えられるかなど分かりやすく解説しています!...

近隣の施設

宮城島の堤防の近くには「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」という塩を製造している工場があります。

ぬちまーすは海水から作られる塩で特殊な作り方をしています。

ぬちまーすの工場ではその過程を見学することが可能で、工場内の雪の様な塩は圧巻です!

施設内にはレストランやお土産屋もあるので、ぬちまーす工場でランチを食べるのもいいかもしれませんね。

また、近くには果報バンタと呼ばれる絶景ポイントがあり、晴れた日はとても綺麗な景色を見ることができるので是非立ち寄ってみてください!

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

果報バンタ

熱田漁港

熱田漁港は沖縄県北中城村にある漁港。漁港内はとても広く、車を横付けして釣りができる場所も多いです。

漁港のすぐ側には公園があり、トイレや自動販売機もあるのでお子様連れでも安心して釣りができる漁港です!

注意点としては、漁港内には船が多く停まっているので、漁師さんの邪魔はせず船やロープに釣り糸や針が掛からないように注意しながら釣りをしましょう。

釣れる魚

熱田漁港で主に釣れる魚は以下になります。

  • キス
  • ミジュン(イワシの仲間)
  • ユダヤ―ガーラ(ヒイラギ)
  • クワガナー(コトヒキ)
  • チヌ(ミナミクロダイ)
  • ガーラ(オニヒラアジ)

特にキスはとても美味しい魚なので釣れたらとても嬉しい魚ですね♪

また、チヌやガーラなど大型の魚も狙える漁港なので、大小様々な魚が釣れるのも熱田漁港の魅力となっています!

キス
キス

おすすめの仕掛け

おすすめの仕掛けはちょい投げ釣り!餌にゴカイを使うとキスやユダヤーガーラ、チヌなどが釣れます。

ガーラが回遊してくることで有名なポイントでもあるので、ルアー釣りなどもおすすめです!

ルアー釣りをやったことがないという方は、以下の記事でルアー釣りについて初心者向けに解説しているので、覗いていただけると嬉しいです!

【初心者向け】沖縄でルアー釣りにチャレンジしてみよう! 沖縄でルアー釣りを始めてみたいけど どんな仕掛けがいいのか分からない どんな魚が釣れるの? ルアー釣りで釣れるポイ...

近隣の施設

近隣で特に大きな施設はありませんが、飲食店やカフェなどが何件かあります。

その中でもおすすめはかき氷専門店の「氷月屋」とアイスクリーム屋の「EMアイス中城店」

氷月屋はボリューム満点のフワフワかき氷を堪能することができ、イートインスペースもあるのでお子様連れにもおすすめです!

EMアイスは素朴で懐かしいアイスクリームを楽しむことができます。店員のおばちゃんも優しくていい雰囲気ですよ〜!

特にこれから暑くなる時期なので、釣りの帰りにクールダウンで訪れてみてはいかがでしょうか!

氷月屋

EMアイス

まとめ

いかがでしょうか?今回は沖縄県中部の車が横付け釣りポイントを3つ紹介しました。

どの釣場も釣りがしやすく、比較的安全なので沖縄県中部で釣場に迷った際は参考にしてみてくださいね!

また、どの釣場も共通していますが、足場が良くて安全とはいえ海に落下して海難事故に繋がる可能性は十分にありますので、必ずライフジャケットを着用しましょう。

船釣りをする場合は、国土交通省が認めた「桜マーク」がついたライフジャケットの着用が義務づけられていますが、陸の場合は特に規定はありません。

腰巻きタイプなど色々なライフジャケットがるので、自分やお子様に合ったものを選びましょう。

以下の記事では沖縄県北部の車横付けポイントを紹介しているので、興味のある方は覗いてみてください!

車横付けポイント
【ファミリー向け】沖縄県北部の車横付け釣りポイント3選沖縄北部の車横付けポイントを紹介しています。おすすめの仕掛けや釣れる魚、近隣の施設なども紹介しています。...

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA