沖縄釣りポイント

【ファミリー向け】沖縄県北部の車横付け釣りポイント3選

車横付けポイント
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

沖縄で釣りをしたいけど、

  • 車が横付けできるポイントが分からない
  • 車が横付けできるポイントで魚は釣れるの?
  • 子供も楽しめる釣りポイント周辺のおすすめスポットも知りたい

など、悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、沖縄県北部の車横付け可能な釣りポイントを紹介します!

この記事を読めば以下の事がわかります。

沖縄県北部の車横付け可能な釣りポイント

車横付けポイントで釣れる魚、おすすめの仕掛け

車横付けポイント周辺のおすすめスポット

著者のごんちゃんは

  • 沖縄生まれ沖縄育ち
  • 沖縄で釣り歴20年
  • 紹介するポイントで釣りをした経験あり

なので、私の経験も踏まえながら紹介していきます。

約10分で読める記事になっているので、お時間ある方は是非読んでいってください!

それでは紹介していきます!

沖縄県北部の車横付けポイント紹介

沖縄県北部は沖縄県内でも海の透明度が高く、釣りやダイビングなど、県民・観光客問わず人気のエリアとなっています。

釣りに関しては一級のポイントも多い一方で、ファミリーや初心者でも楽しめる釣りポイントもいくつかあります。

今回はそんな沖縄県北部の車横付け可能な釣りポイントを3か所紹介していきます!

名護漁港

名護漁港は沖縄県名護市にある車横付け可能なポイントです。名護の市街地近くにあり、周辺に飲食店やコンビニなども多いので、ファミリーフィッシングにも最適な立地です。

また、漁港内は水深があるので、色々な釣りを楽しむことができます!

  • 住所:沖縄県名護市城3丁目9
  • トイレ:あり
  • 近くの釣具屋:フィッシングステップ名護店(沖縄県名護市東江5-17-10)
  • 近くのコンビニ:ファミリーマート 名護郵便局前店(沖縄県名護市東江4丁目4−12)

名護漁港で釣れる魚

名護漁港で釣れる魚は

ミジュン(イワシの仲間)

トカジャー(ニセカンランハギ)

グルクマー

チヌ(ミナミクロダイ)

タチウオ

ガーラ(ロウニンアジなど)

カーエー(ゴマアイゴ)

シルイチャー(アオリイカ)

などです。

あまり釣れることはないと思いますが、著者は名護漁港でカンパチの稚魚を釣ったことがあります。

非常に魚種が豊富で楽しめる漁港です!

名護漁港でおすすめの仕掛け

名護漁港でおすすめの仕掛けは以下になっています。

サビキ釣り

ちょい投げ釣り

ルアー釣り

ウキ・フカセ釣り

特におすすめはサビキ釣りで、ミジュンやグルクマーの群れが回遊してくるので、タイミングが合えば入れ食いすることもあります。

サビキ釣りは色々な魚が食いついてくるので、名護漁港にピッタリの仕掛けです!

名護漁港周辺のおすすめスポット

名護漁港内には食堂があり、沖縄天ぷらや刺身定食などが人気です。

また、近隣には沖縄にしかないファーストフード店A&Wやブルシールアイスクリームの店舗もあるので、観光客の方にもおすすめの漁港です!

名護漁港食堂

本部漁港

※2023年8月24日現在、以下のポイントが釣り禁止になったという情報がありました。

最近釣り禁止の漁港が増えています。漁港は関係者や漁師さんたちの場所です。釣り人はその場所ををお借りして釣りをさせてもらっているという意識を持ち、ゴミを持ち帰ることや関係者の方々に迷惑をかけないよう最低限のマナーを守りましょう

本部漁港は沖縄県本部町にある漁港です。こちらの漁港は水深があり、初心者から上級者まで人気のポイントとなっています。漁港内には一部車横付け可能な釣り場があり、休日は多くの釣り人で賑わっています!

ただ、本部漁港の車横付けポイントはフェリーの船着き場にもなっているので、フェリーが来た際は釣りを辞めて場所を移動しましょう。また、釣り場の後方ではコンテナの作業を行っているので、作業員の邪魔にならないようにすること、作業員から釣りを止めるよう申し出があった場合は速やかに場所を移動しましょう。

  • 住所:沖縄県国頭郡本部町崎本部
  • トイレ:あり
  • 近くの釣具屋:もとぶつりぐ(沖縄県国頭郡本部町崎本部4714−1)
  • 近くのコンビニ:ローソン 本部港前店(沖縄県国頭郡本部町崎本部4684−1)

本部漁港で釣れる魚

本部漁港で釣れる魚は

イラブチャー(ブダイ)

タマン(ハマフエフキ)

ミジュン(イワシの仲間)

トカジャー(ニセカンランハギ)

グルクマー

チヌ(ミナミクロダイ)

ガーラ(ロウニンアジなど)

カーエー(ゴマアイゴ)

シルイチャー(アオリイカ)

などです。

沖縄で人気のターゲットはほぼ狙うことができ、40センチオーバーの大物が釣れることもあるので、とてもワクワクするポイントですね♪

また、本部町はカツオの町と呼ばれており、本部漁港にも稀に回遊してくることがあるとか。。

以上のように色々な魚種が狙えるポイントです!

本部漁港でおすすめの仕掛け

本部漁港でおすすめの仕掛けは以下になっています。

サビキ釣り

胴付き仕掛け

ちょい投げ釣り

ルアー釣り

ウキ・フカセ釣り

本部漁港で特におすすめの仕掛けはサビキ釣りや銅付き仕掛けです。サビキ釣りではグルクマーやミジュンを狙うことができ、銅付き仕掛けではイラブチャーなどを狙うことができます。どちらの仕掛けも色々な魚種が狙えるので、本部漁港でおすすめの仕掛けです!

本部漁港周辺のおすすめスポット

本部漁港近辺には特に目立つ観光施設などはないのですが、近くに橋で結ばれている瀬底島があり、ドライブスポットとなっています。

また、近くにみなと食堂があり、煮つけが美味しいということで有名なので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

みなと食堂

山川漁港

山川漁港は沖縄県本部町にある漁港。

こちらの漁港も水深があり、色々な釣りを楽しむことが出来る人気ポイントです。

また、漁港内は基本的にどこの場所でも車横付け可能で、家族連れも多くおすすめポイントとなっています!

  • 住所:沖縄県国頭郡本部町浜元410
  • トイレ:なし
  • 近くの釣具屋:もとぶつりぐ(沖縄県国頭郡本部町崎本部4714−1)
  • 近くのコンビニ:ファミリーマート 海洋博公園前店(沖縄県国頭郡本部町浦崎184)

山川漁港で釣れる魚

山川漁港で釣れる魚は

イラブチャー(ブダイ)

タマン(ハマフエフキ)

マクブ(シロクラベラ)

ミジュン(イワシの仲間)

トカジャー(ニセカンランハギ)

グルクマー

ガーラ(ロウニンアジなど)

カーエー(ゴマアイゴ)

シルイチャー(アオリイカ)

などです。山川漁港も魚種が豊富で大型のガーラやイラブチャーなどを目視で確認することが出来る日もあります。

透明度も高いので、魚が釣れなくても魚影を見て楽しむことができるポイントです!

山川漁港でおすすめの仕掛け

山川漁港でおすすめの仕掛けは以下になっています。

胴付き仕掛け

ウキ・フカセ釣り

サビキ釣り

ちょい投げ釣り

ルアー釣り

山川漁港でおすすめの仕掛けは胴付き仕掛けです。

水深が深く魚も底の方にいることが多いので、餌を海底まで落として釣りをするのがポイントです。大型のイラブチャーがヒットするかも!?

山川漁港周辺のおすすめスポット

山川漁港の裏手にはもとぶ元気村という施設があり、そこではイルカなどの海洋生物と触れ合い体験ができます。

イルカの生け簀も漁港のすぐ隣にあるので、運が良ければイルカを見ることができるかも!

著者も釣りに行った際にイルカを遠くから見ることができました。

ふれあい体験などは予約が必要とのことなので、気になる方は連絡してみてはいかがでしょうか!

もとぶ元気村 TEL:098-051-7878

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は沖縄県北部の車横付け可能な釣りポイントを3箇所紹介しました。

どのポイントもファミリーでも気軽に出来るポイントになっていますが、予期せぬ大物も期待できる魅力的なポイントです!

子供を釣りに釣れていきたいお父さん彼女を釣りデートに誘いたい方は、是非候補に入れてみてくださいね!

また、沖縄本島全域で釣り人のゴミ問題が深刻化しており、釣り禁止の漁港が増えています

これ以上釣り禁止のポイントを増やさないように、ゴミは持ち帰り、来たときよりも美しくする気持ちで釣り場は綺麗にしましょう

途中で紹介したサビキ釣りや胴付き仕掛けなどは以下の記事で詳しく解説しているので、時間がある方は覗いてもらえると嬉しいです!

初心者_仕掛け
【初心者必見】沖縄で初心者におすすめな釣り仕掛け3選沖縄の釣りで初心者の方におすすめな仕掛けを3選紹介しています。どのぐらいで揃えられるかなど分かりやすく解説しています!...

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA